旧市街2002年


 [今年のカウントダウン]

  大晦日のイベントをいくつか紹介します。天気が良ければいいです

  ね。無料のものばかりです。

    金沢城冬物語新春の段 炎太鼓の演奏他

    市民芸術村 映画上映、朗読、ゴスペル他

    香林坊バーバー 何かあるみたいです。

  県庁は正月返上で引越しするようですが時間帯を発表してほしい。

  トラック部隊がビュンビュン通るのでは特に夜中は危なくてしかた

  ない。鞍月付近のレストランやコンビニ、風呂屋は混むでしょうね。

  [2002.12.25]

 

 [2002年の県内10大ニュース]

  北国新聞の発表によりますと、以下の順になりました。

   第1位 「利家とまつ」放映

   第2位 松井選手が大リーグへ

   第3位 新県庁舎が完成

   第4位 百万石博に150万人

   第5位 遊学館、創部2年目で甲子園

   第6位 寺越武志さん一時帰国

   第7位 唯川恵さん直木賞受賞

   第8位 人間国宝に魚住為楽さん

   第9位 谷本県知事が3選

   第10位 芸術院会員に三谷吾一さん

  当サイトは大ニュースとはあまり縁がありませんでした。

   第11位 北陸雪印ハムが偽造シール作製

   第12位 野々市で替え玉男性死亡事件

   第13位 能登-羽田便まずANK

   第14位 石川銀行譲渡が基本合意

   第15位 尾山神社神門が40年ぶりに点灯

   第16位 海の祭典が開幕

   第17位 「松任市・石川郡」合併で一致

   第18位 個性豊かな金沢を目指し金沢学会を創設

   第19位 香林坊映画街、最後の2館閉館

   第20位 河北郡3町、七尾河北3町が合併協議会発足

  海の祭典はHPがあることを知らないと全容がわかりにくい

  イベントでした。乗船申込みの応募などはイベント関係者に

  近くないと早く知り得ないのでは。[2002.12.25]

 

 [おとなしくてかたい子]

  この話題は地域差別とは関係ありません。

 

  特に街中におとなしい子が多いように思います。「おとな

  しくてかたい子」が良いという大人も少なくない。そんな

  訳で他の土地の人からみてぼそぼそとしゃべる子供がいま

  す。自分たちではそんなに変とは思ってませんし、金沢言

  葉のしゃべり方として認知されています。私も好きです。

  金沢育ちの者が都会に行って言葉で苦労することの中には

  標準語のマスター以上にはきはきとしゃべることが課題と

  なることが多いはず。言葉のはしばしに力をこめてしっか

  りしゃべる。これがけっこう疲れる。

  そんな訳で子供の頃、はきはきとしっかりした声でしゃべ

  る転校生は興味の的でした。「金沢」はAの母音が4つも

  ある単語です。このAを4つともはっきりと発音する人は

  地元には少ない。「金沢」の言いかたを聞くだけで地元か

  どうか判断できます。

  理解して頂きたいのは、そういう喋り方がスタイルとして

  あること。ぼそぼそとしゃべるからとろいなどど短絡的に

  思わないでほしい。けっこう誇りもあるのです。

  こんなこと知ったあとで金沢で地元の子供に道を聞いたり

  するとおもしろいでしょう。年寄りになるとすれてくるの

  か次第に大声になってきます。[2002.12.20]

 

 [ホットドッグ屋さん]

  県庁が移転するので昔プラネタリウムのあった建物も取り

  壊しになるのかなと思いつつ柿木畠界隈を歩きました。

  まだあのドームは残っているのです。そうして観光会館

  まできたところでホットドッグ屋さんのことを思い出しま

  した。確か社教センターの横に車を停めて売っていたので

  す。そこで一度買って食べました。軽自動車でオレンジ色

  の模様の塗装をしていたかな。

  ホットドッグ屋さんはけっこう金沢市内を移動して売って

  おられました。内灘や金石海岸へいくとけっこうな確率で

  でくわしました。最初にパンだけ焼いて次に具をはさんで

  また焼くのです。独特のタレ(秘密といってました)がに

  おいだけでも人を集めました。

  最近このホットドッグ屋さんに会いません。だけど舌が味

  を覚えていてコンビニやマクドナルドのドッグでは全然満

  足できません。今度自分で作ってみようかな。[2002.12.16]

 

 [兼六園の鴨とネコ]

  兼六園に行くと霞ヶ池に鴨が泳いでいます。この鴨たちは

  昔居た白鳥とは違い居候です。鴨たちを見ていたらしきり

  に頭を上下に振っていました。水の中でもないのに、そう

  いう習性なのかなと思いながらさらにしばらく見ていまし

  た。3羽ほど岸にあがりどんぐりなどつついていたところ、

  急にネコが現れて鴨にとびかかろうとしました。鴨たちは

  このネコがいることを知っていたらしくすぐに池の中に逃

  げました。ネコはまもなく通りかかった観光客に「バカネ

  コ」呼ばわりされて蹴散らされました。

  鴨の挑発もさることながら、ネコと鴨は仲良くできないも

  のなのでしょうか。このいたちごっこはしばらく続くよう

  に思われました。[2002.12.5]

 

 [丸越の地下レストラン街の思い出]

  名鉄丸越の地下レストラン街においしいグラタンを出す店

  があって丸越に行くとほぼ必ずその店でグラタンを食べて

  いました。トマトは苦手だったけどそのグラタンにはいっ

  ているトマトはおいしく食べれました。今はどの店のメニ

  ューにもありますが当時は手作りグラタンは珍しかった。

  その店の斜め向かいに「ぼでぢゅう」があります。お店の

  のれんには金沢ぼでぢゅうとあるのでてっきり金沢が発祥

  の店と思っていました。大阪が本店とわかったのは相当あ

  とのことです。片町にもぼでぢゅうがあります。その店の

  のれんには大阪ぼでぢゅうとあります。

  余談ですが金沢ではお好み焼きは「本場大阪の味」だなど

  店頭で強調する必要はありません。完全に地元の食べ物に

  なってしまってます。[2002.11.29]

 

 [昼は白鳥路、夜は黒鳥路]

  金沢城公園はカラスのねぐらとしても有名です。昼はえさ

  を求めて各自分散します。このねぐらなんですが、大手門

  の外の電線や白鳥路の木々にも及んでいます。夜にとおり

  かかるとあまりのカラスの多さに圧倒されます。恐怖を感

  じる人も多いでしょう。ほとんどの人は頭にフンを落とさ

  れないように真下を避けて通ります。すぐ近くに病院があ

  ります。入院患者は電線にびっしりとまったカラスの群れ

  を見て良い気持ちはしないでしょう。大手町付近のお店は

  評判にかかわることなので多いに頭を悩ます問題です。

  観光客の皆さんは夜に白鳥路を通るのは避けることをおす

  すめします。[2002.11.17]

 

 [泉鏡花フェスティバル]

  第3回泉鏡花フェスティバルは11/7~10にかけて開

  催されました。泉鏡花文学賞は作品「文壇」(文芸春秋)

  とともにこれまでの業績が評価され、野坂昭如さんが受賞

  されました。記事はこちら。

  私はこの夏にNHKが放送したNHK人間講座での野坂さ

  んの講座「終戦日記」を読むにとてもひかれたひとりです

  が受賞と聞いてうれしく思いました。俗な言いかたですが

  野坂さんの受賞で逆に泉鏡花の文学がとても近しいものに

  感じられるようになりました。[2002.11.9]

 

 [極私的中国茶の話]

  中国茶について金沢でもけっこう注目されるようになって

  きました。ここで話すのは中国緑茶です。以下、最近の私

  の行動(悪あがき)です。高級茶指向ではありません。

  デパートならあるだろうとめいてつエムザに行ったら無か

  った。だめもとで近江町のダイヤモンドに行くと100パ

  ックで500円の中国製激安品あり。買って飲んでみたが

  やはりそれなりの味でうまくはない。さらにティーパック

  なので雰囲気全くなし。自動販売機で缶入り中国緑茶を買

  ってがまんする日々が続いた。

  今月にはいり東京みやげに龍井茶をもらう。三井銘茶とい

  うところのティーパックのものだがそこそこいける。さら

  に竪町商店街の端のほうにお茶の専門店ができたとの情報

  あり。行った人からバンフをもらう。福井に本店を持つ三

  国屋善五郎という店。パンフレットにはたくさんの種類の

  中国茶があり龍井茶も何種類かある。これはいい店ができ

  たと喜び、訪問する日をまちわびた。

  そんななか、食品を買いにジャスコグリーンシティ金沢店

  へ行ったところ、お茶のコーナーに中国緑茶を発見。しか

  もティーパックではなく、葉が切りきざまれてない袋入り

  のもの。「なんじゃこれー。ここ2ヶ月ほどの右往左往は

  何やったのか」と思わず天をあおぎました。茶葉は入手で

  きました。次欲しいアイテムは透明の耐熱カップです。ギ

  ヤマンのは1500円もしていた。どこかに安いのないか

  な。あがきは続きます。[2002.11.9]

 

 [ヘルスセンターのカバ子]

  卯辰山にあった金沢ヘルスセンターにいたカバのカバ子が

  若かりし頃、お菓子のカバヤの商品宣伝に一役かっていた

  ことは大阪のテレビ番組「探偵ナイトスクープ」で紹介さ

  れて知っています。カバの水槽付きの自動車に乗っていた

  のでした。カバヤのサイトを訪ねてみたらその前はカバの

  形をした自動車で宣伝していたとありました。カバに関す

  るこだわりがすごい会社だとわかりました。それにしても

  その車が走る様子を見てみたかった。[2002.11.8]

 

 [幼稚園の走り、旧殿町の十四番館]

  大手町の白鳥路ホテルの近くに十四番館というキリスト教系

  の幼稚園がありました。戦前であり、当時はまだ幼稚園が珍

  しい時代です。金沢にはそこと仏教系の真宗大谷派、いわゆ

  る大谷さんのところの2つしかなかったそうです。

  キリスト教信者じゃないと入所できないことはなかったそう

  です。実際に私の母親が通ってました。しかし、北陸は真宗

  王国といわれるように大谷さんの方がどちらかというと好ま

  れたようです。この「どちらかというと」という表現ができ

  るのがいかにも金沢らしいと思います。[2002.11.3]

 

 [ワンコインラプソディー2]

  10/25の地元新聞に長町武家屋敷一帯で一般車の通行を

  時間制限する案が検討されており、来春施行の「歩ける町づ

  くり推進条例」とともに実施をめざしているとありました。

  今夏に長町武家屋敷界隈の悩みというコラムで交通アンケー

  トしてることを紹介しましたが、それからつながっている

  ようです。その時私は時間制限を選びましたがそれが多数と

  なったのか。現実的な最善策なのか。それはまだ不明です。

  午前7時から午後7時までを制限時間帯とする方向です。制

  限区域案の地図が載っていたので眺めていたら、2つ前に紹

  介した100円駐車場の場所もはいっていました。駐車場の

  オーナーはちょっと心配でしょう。[2002.10.29]

 

 [大野ひしほ蔵アイス発売]

  大野のヤマト醤油味噌さんは商品ルーム醤蔵(ひしほぐら)

  でこってり風味が評判のしょうゆソフトクリームを販売され

  ていましたが、この度持ち帰り可能なパッケージでの販売を

  開始されました。

  当方の大野金石の特集ページでも紹介していますが、実は本

  業以外のソフトを載せるのはご迷惑かけるかもと心配する気

  持ちもありました。こういう方向になって安堵しました。リ

  ピーターが増えている証拠です。WEB販売も準備中とのこ

  とです。[2002.10.27]

 

 [ワンコインラプソディー]<訂正しました>

  金沢のまちなかで急激に増えている100円駐車場。ふとま

  わりを見渡すと2、3箇所指差せるほど。金沢駅周辺と香林

  坊で新設が目立つ。駅周辺は規模が大きく、駅北の開発は巨

  大な100円駐車場を作るためだったのか錯覚するほど。

  駅前は30分100円で香林坊では20分100円が相場ら

  しい。しかしながら香林坊のシネマ123跡にある100円

  駐車場は1時間200円という設定で異彩をはなっている。

  長町を歩いているとドライバーが車の窓を開けて「安いとこ

  どこやったかなー」とキョロキョロする様子を見かける。

  1時間200円のその駐車場の入口に車が列を作るのは今や

  香林坊名物となっています。

  不思議なのはその駐車場はワンコインではかなりの老舗なの

  です。後発は全てそれより高くして商売始めているのです。

  今後価格競争が始まるのでしょうか。駐車場が全て空地利用

  というところが寂しい。空地増えてます。[2002.10.24]

 

 [あぶりもち神事]

  10/15からの3日間、野町の神明宮(お神明さん)にて

  あぶりもち神事が行われています。あぶりもちは、悪事災難

  厄除け伝統特殊神事として300年以上続く全国只一の祭礼

  名物です。古来より祓宮として広く知られ、遠く加賀藩の初

  め2代利長は、幾多のあらたかな霊験、祭神の偉徳により、

  あらゆる悪事災難を免れるため、春秋両度の祭礼を厄除け神

  事として広く参拝を奨励し、5代綱紀は神明宮を氏神とする

  に至る。そして、祭礼毎にお供えする餅を御幣(お祓の道具)

  形に串ざしにし、家の高い所又は玄関などに飾って家の守と

  し、また聖火にあぶったものを食べて、身体の災厄を免れる

  信仰として範を示して、一般に分かち与えた事に始まる。

  食べられるお守りなんて珍しい。[2002.10.16]

 

 [巨大バッタ現る]

  新聞によると10日に米泉小学校で50mにもなる巨大バッ

  タのバルーンを膨らませるとのこと。金沢21世紀美術館の

  建設事務局との連携企画なので現代アートなのか。小さい記

  事だけど11日には1面に載るかもしれません。[2002.10.8]

  ※追加

   巨大バッタをキーワードに検索して情報を得ました。

   彼のバッタ氏は昨年秋に横浜のヨコハマグランドインター

   コンチネンタルホテルに貼り付いておられました。その時

   不幸にも強風で負傷するという事故を経験されています。

    THE INSECT WORLD  2chニュース速報

    ALLABOUTJAPAN横浜掲示板  これは冗談

 

 [鞍月用水沿いの自転車事情]

  香林坊の鞍月用水沿いの道路は今は拡張しりっぱな歩道があ

  りますが昔は無かったので金沢駅方面から自転車で行く身と

  しては不自由しました。とても交通量が多いのでのんびりと

  こいではおれません。幸い用水に転落したことは無いのです

  がいつも車に気を配ってないといけなかった。

  そんなこともあり中央小学校前の四ッ屋橋からは用水の上の

  道を利用してました。自転車のためにあるような細い道が香

  林坊の日本銀行裏まで続いてました。昔は北国書林の裏にい

  つも自転車を留めていたので細い道だと最後に自転車を押し

  て坂を登らずに済むしかっとばせるのです。同じ事を考える

  人がいたようで細い道は自転車の交通量が多かったです。

  今はというと前述したように歩道ができたことと昔と比べて

  お店が増えて明るくなったことで用水沿いの道をもっぱら通

  るようになりました。[2002.10.6]

 

 [週末のイベント]

  ご存知と思いますが新聞の広告によると

  10月5、6日は犀川犀星まつり

   大橋から桜橋までの緑地河原敷で開催。

  10月5、6日は恵比寿・大黒むさし山海まつり

   6日は彦三大通りが歩行者天国となります。

  うーんどっちにいこうか悩みます。

  鶴来町になりますがこちらも大きな祭りがあります。

  10月5、6日はほうらいまつり

  名物の造り物と呼ばれる5m大の有名人をかたどった神輿が

  町をねりあるく。去年は前田慶次も登場した。白山郷公園で

  はMROラジオまつりがあり6日10時からは中条きよしさ

  んをはじめとしたスペシャルコンサートがある。本町通りか

  ら白山郷公園への巡回バスあり。[2002.10.5訂正]

 

 [リメンバー油谷]

  天神橋のひとつ川上に常盤橋があります。その卯辰山側を

  常盤町といいます。こちらの山の斜面が整備されて公園とな

  りました。以前は油谷乳業があったところです。10分ほど

  かけて坂を登るとそこには芝生が植わってよく整備された

  広場にたどりつきます。そこが油谷牧場の跡です。

  油谷牛乳は、昔は金沢駅でも売っていた。知る人は多い。

  ものすごく規模の大きい整備をしている割りには人目につか

  ない場所なので知らない人が多い。また、駐車場が無いのも

  原因だろうが牧場跡付近は人が少ないというよりいない(日

  曜なのに他に誰も来ない)のでひとりで行くのは勇気が要る。

  実際に市が屋根つきの休憩小屋を作ろうとしたら町民が浮浪

  者が住み着くだろうと反対したそうだ。

  今はそんなこんなですけど昔は牛がのんびりと草をはんでい

  た。子供がブランコで遊ぶところもあったらしい。

  もう少し手入れすると良くなると思うけど、ヘルスセンター

  跡の公園と橋渡ししてつなぐ構想とかあるのかな。[2002.9.30]

 

 

7月から9月

 

 [香林坊ハーバー開港]

  香林坊ハーバーの開港が近づきました。10/12、13、

  14はオープニングイベント。公式サイトを紹介します。

  メルマガも発行するようです。[2002.9.30]

 

 [秋のイベントについて]

  秋に見逃したくないイベントをあげてみました。

   卯辰山工芸工房 工房祭 9/29 入場無料

    お茶会、各工房体験教室、作品販売・展示℡251-7286

   金沢市民芸術村オープンハウスデー 10/6 入場無料

    手作り絵本、紙芝居、ライブ、新聞アートなど℡265-8300

   金沢まちめぐり-にし・ひがし茶屋街- 10/12

    にし・ひがし茶屋街界隈にてまいどさんが案内℡220-2194

   百万石山まつり 10/13 無料

    キゴ山ふれあいの里広場にて 芋掘り体験他 ℡220-2214

 

 [ハントンライスの全国デビュー]

  香林坊映画街最後の日である9/1にお別れのために映画館へ

  見に行きました。久しぶりに座った席は小さくて、よくぞこの

  席で2本続けて見ていたなと感慨にふけました。身体の向き

  や足の位置をいろいろと工夫してたことを思いだしました。

  その後、自分の定番のコースであるグリルオーツカに行き

  食事をしました。レジのところに紙がはってありました。それ

  はハントンライスを”はなまるマーケット”というTV番組で

  9/3に紹介することに関するTV局のレターでした。「写真

  を紹介するらしい」とおっしゃってました。ハントンライスの

  全国デビュー。私は会社に行っていて見れません。日にち違っ

  たらすみません。

  はなまるマーケットのサイトを見たら、11月におめざフェア

  が金沢で予定されている。チェックしました。[2002.9.1]

  ※追加 すみませんどうも情報が違ったようです。

      古谷一行さんが紹介したおめざはデパートで山積みに

      なって売られています。10/31から大和でおめざ

      フェア始まります。

 

 [長町武家屋敷界隈の悩み]

  長町武家屋敷の付近は実は交通量が多い。縦と横に代表的な生

  活道路が通っているからです。このため観光客が裏道と思い用

  心せずに歩いていると交通事故にまきこまれる恐れがある。ま

  た危険とまではいかないが車を気にするあまりゆったりと観光

  できない。

  この事を地元でも認識しており、この夏訪れる方に対してアン

  ケートを実施しています。

  選択肢には、歩行者天国にして一切くるまを入れないとか、

  通行する時間帯を決めるとか思いきった策が書かれています。

  新しい施設が作られ、観光地としての規模がここ数年で拡大し

  ており待ったなしの選択を迫られそう。私は時間帯を決める

  のに○しました。

  金沢のタクシーは細道をたくみに通って近道します。今回の道

  も通らずに遠回りすると客が怒るほどの定番の道。どういう改

  革がされるか結果を待ちます。[2002.8.25]

 

 [室生犀星について]

  室生犀星記念館が8月よりオープンしております。先日行って

  きました。犀星の文学との歩みがとても丁寧に細かく展示され

  ており感心しました。犀星の作品と好みの金沢の景色を合成し

  てプリントアウトできるコーナーもあります。なんといっても

  自筆の原稿の展示がすごい。

  私は浅野川の近くのもんであり、犀川の近くのもんである犀星

  の生活の様子はとても興味があります。昔の犀川は今のように

  両岸をがっしりしたコンクリート壁に囲まれてなく自然な流れ

  だったよう。川遊びもしやすかったらしい。

  文学でいうと俳句人口が一番多い。先日能登の田鶴浜にて

  NHKのBS俳句が収録された時の作品やその昔神社に奉納さ

  れた句を鑑賞する機会があった。犀星も例にもれず俳句や詩か

  ら始めて小説に至っている。犀星の詩に対しての評価はあと

  50年たてばもっとあがると私は思う。最後におふざけを、

     ふるさとは遠きにありて写メールもの

  どうもすみません。[2002.8.23]

 

 [尾山神社の三層楼門が見えました]

  石川の夏まつりというのをやってまして、当日は36度を超す

  猛暑だったので暑さを避けて夜7時過ぎに見物に行きました。

  祭りへのコメントは省略しますが、尾山神社にさしかかった時

  に三層楼門(まだ工事中でほろにおおわれている)が夜はライ

  トアップの光がうまいぐあいにあたり透けてみえるのに気づき

  ました。いつもライトがついているのかわかりませんがうれし

  い発見をしました。

  この三層楼門ですが、大政奉還があり明治の世になり加賀藩も

  金沢城を時の政府に明け渡しました。加賀藩の武士は手に職も

  なく不安いっぱいでした。時の政府はこともあろうに金沢をわ

  ざとはずして美川に県庁を建てたりして加賀藩武士のプライド

  を傷つけ士気を落とそうとしました。このとき加賀藩勇士一同

  が城の代わりとなる象徴として建てたのが三層楼門だと記憶し

  ております。 [2002.8.11]

 

 [8/10は金沢城でライブ]

  8/10は金沢城でライブイベントめじろ押しです。

  金沢百万石博会場にて13時からコブクロのライブ。

  また新丸広場では入場無料のイベントあり。

   第1部の金沢市民コンサートは16時30分から。

   第2部の星空コンサートは19時から。

       ゲストにイルカさんを迎えます。

  なお8/10は武蔵と片町をつなぐ大道路が歩行者天国となり

  夕方から車は通れなくなるので注意ください。[2002.8.7]

 

 [金沢まち博2002]

  今年も7/26から8/25まで開催されています。専用サイ

  トを参考にされてください。まち博2002

  サイトでは旧市街の観光場所をめぐる散歩コースが紹介されて

  います。いずれもせいぜい2km程度です。

  今回開催にあたって発売された公式ガイド「古地図をたよりに

  金沢散歩学」がすごくマニアックで面白い。

  海の日に金沢港から金沢市内めがけて歩いている方を大勢みか

  けてびっくりしました。その日はタンカー座礁事故の関係者が

  集まられていたのか年配の人ばかり。昔から交通費節約のため

  ロシアの船員が歩いたりしているのはあった。ウオーキングの

  企画がすっと受け入れられる今の時代の流れを感じました。

  でも真夏に日よけのない道を延々と歩くのは熱中症の危険があ

  るので注意されたい。

  名古屋の荒子の犬千代ルートは6kmほどだが初めて訪れた地

  で歩くのはこれ以上はきついと感じた。金沢は荒子より迷路の

  度合いが高く、上下の起伏も大きい。FMウォークin金沢で

  最長の10kmコースを見たが本気なのだろうかと思った。一

  度に無理しないで何度も訪れて頂きたい。[2002.7.29]

 

 [金沢は城下町なのだろうか]

  話題を追って日頃知りえないような町の情報を見たり聞いたり

  するうちに疑問がわいてきています。それは金沢を城下町とい

  うのは妥当なのかということ。昔の金沢の様子を知れば知るほ

  ど、城下町じゃなくて昔は城内同然だった場所じゃないのとい

  いたくなる。いもり坂のある辺りの石垣は相当高く急で守りも

  堅固だが、大手堀の方はそうでもない。そのため尾張町界隈は

  江戸の頃はお城にはいられないように相当な武装を施した町だ

  ったと思われる。尾張町老舗交流館に江戸時代の図があるが、

  尾張町の入口と出口にはがっしりとした門が描かれている。

  高岡町のあたりは人口的に作ったのかすこし小高い丘になって

  おり昔は掘がめぐらされ城の外周の防衛線として機能したので

  はと勝手に想像する。

  金沢って起伏の多い町だけどそれが自然の地形と思いこんでい

  る人は多いと思う。この際、前田利家が金沢城整備のために

  どれほどの工事をこの町に施したのか明らかにしてくれると

  ありがたい。日頃町並みを見る目も変るだろう。[2002.7.24]

 

 [砂場の閉店に際して]

  竪町通りのはいり口にある老舗そば屋「砂場」が7/13をも

  って閉店しました。昔は香林坊に映画を見に来てここのそばを

  食べることを娯楽としていた方が多かったそうです。私といえ

  ばマクドナルドでしたね。香林坊映画街では昔は入れ替え無し

  で何回も見れました。しかもほとんど2本立て。1本めで途中

  入場して3本観ることが多かった。ハンバーガー持ちこみ可能

  だったのでもっぱらマックをほうばっていました。とんかつの

  かつきが無くなった頃から急にさびれてきたかな。

  最後まで残っていた映画館もこの秋に閉館されるとのことで、

  いわゆる香林坊の映画街は無くなります。[2002.7.17]

 

 [リバーサイドフェスティバル大野]

  7/21に大野地域で開かれます。第17回海の祭典の一部と

  なっています。こちらで情報をどうぞ。体験航海の募集は6月

  に終了したみたいです。[2002.7.12]

 

4月から6月

 

 [今年の氷室開きは場所を変更]

  氷室小屋のある玉泉湖は先月から立ち入り禁止となってます。

  白雲楼ホテルの跡地と同じ管理事務所の管理する土地になって

  いて、不慮の事故を避けるためとか理由がされていました。し

  かし、それは湖畔にある氷室小屋への立ち入りができなくなる

  ことを意味しています。事務所側は金沢市が信用できないなど

  主張しており対立ムードです。

  そこで、今年の氷室開きはどうするのやらと様子を見ていたら

  やました旅館の所有する自家保冷室?にためてある雪で代用す

  ることになりました。まあ今年の分はちょっと趣向を変えまし

  たと言い訳できますが来年はどうするが。[2002.6.29]

 

 [南町のホタル]

  二俣のホタル見物の帰りにそういえば南町にも昔ホタルが飛ん

  どったと家族が言い出しました。旧殿町で旅館をしていたおり、

  毎晩宿帳を南町の交番に見せにいく役目を母親がしていました。

  交番に行く途中、どぼすにホタルが飛んでいたとのこと。

  ふむ、長町の武家屋敷では今も庭にホタルがでる場所があるそ

  うですが、どぼすとなると昔と今では雲泥の差がある。

  昔の金沢の町には今ほど暗渠にされずに用水がとうとうと流れ

  ていたから環境が良かったのでしょうか。水も井戸からのもの

  がまだ多かったでしょう。南町のホタルの灯火は消えたけれど

  白鳥路にはまだ残っている。[2002.6.25]

 

 [山里探検の思い出]

  子供の頃、高速道路がまだ工事中だった頃、山へ自転車で出か

  けて探検していました。その時にどこに行っていたのか場所

  の記憶が定かではありません。先日、二俣に出かけたおりに

  道中の景色にかすかに記憶がよみがえりました。何をしていた

  かいうと、山中の池に子供用プールに乗ってはいったり涌き水

  の流れるみぞを伝って山を駆けまわったりと危険なことをして

  ました。まあ昔の男の子らのすることです。なにげない田んぼ

  の横の水路を見た時に変なものがいました。小さなカエルかと

  思ったら少し違う。それはサンショウウオでした。近くに卵も

  ありました。大人になって一度そのサンショウウオのいた水路

  がどこだったか探しましたが見つからず。今も記憶の彼方です。

  [2002.6.12]

 

 [金沢ライトアップバス発進]

  金沢城四季物語とうたった夜の野外イベントにあわせて金沢駅

  から土曜日のイベントの日の夜に限定でバスがでる。レトロ

  周遊バスが用いられる。料金は200円。香林坊行きは多いの

  に兼六園までのバスがとても少なかったので助かります。

  ちなみに4/27は金沢城石垣めぐりコンサート 千住明&

  真理子feel live in 金沢城 夜7時から 無料

 

 [家を壊すのも大変だ]

  実は3月に古くなった家の一部を壊しました。何ゆえこの時期

  かというと、金沢市が4月から廃材の分別を始めるので引き取

  り料金がアップするからでした。実際に4月からは坪当りの壊

  し賃が1.5倍くらいに上がった。これは大きい。住宅金融公

  庫がどうのこうのいってる場合ではないですよ。[2002.4.18]

 

 [あちら建てればこちら建たず]

  金沢駅周辺では大規模開発が進んでおり、見慣れた風景があっ

  という間にくずされて無くなることが続いています。

  金沢旧市街で静かに進行しているのは家の老朽化です。そろそ

  ろ限界だが隣の家と隙間なくくっついて建っているので壊しに

  くい。隣の家がもし傾いてきたら大変だ。壊して建てるとして

  もうなぎの寝床のように細長い地面なので2世帯住宅なんて夢

  のまた夢だ。考えたあげくに親曰く、

  「お前らは郊外のどっか好きな所に家建てたらいい。私らは

   この家に死ぬまで住むさけ。」

  実際に横安江町で取り壊しの後で隣の古い木造3階建ての家が

  傾き、つっかえ棒あてているのを見ました。住んでいる者とし

  ては本当に深刻な問題です。わたしも該当者。[2002.4.3]

 

1月から3月

 

 [殿町のチュー]

  チューというのは金沢およびその周辺で展開している中華料理

  のチェーン店です。8番ラーメンもチェーン店ですがそれより

  古くからあり、本当に町内にひょこっと在るような感じです。

  味付けも共通したスープ使っておりその店独特の風味は無いは

  ず。だけどなぜか個性があります。大体は出前OKです。

  わたしの子供の頃は旧殿町にあったチューに家族で食事に行く

  のがイベントになっていました。店内がすごく広かったのを覚

  えています。その殿町の店も今はありません。

  それこそ普段着で行ける店であり、かつ観光地の近くにあると

  いう訳でもありません。街中を走っていてチューの看板を見か

  けたら中華の店なんだと思ってください。

  金沢の中華もチェーン店から個性の時代にはいり競争が激しく

  なっていますがまだご当地ラーメンは確立されてない。コンテ

  ストしてレシピ公開する?[2002.2.25]

 

 [金沢名鉄丸越改め「めいてつM'SA」へ]

  今日の新聞に5月の名鉄丸越の大改装に関して名称改めの事も

  載っていました。「皆様」「武蔵」「名鉄」「武蔵開発」など

  の頭文字をとり人々が集う空間である「座」を組み合わせたと

  のこと。「めいてつエムザ」と読みます。

  大胆な改装計画についてはのちほどコメントする機会があるで

  しょう。まずこの名前、Mには「又左」もはいっているのでは

  ないでしょうか。利家公にあやかり武蔵でせいぜいかぶいて欲

  しいと願います。金沢人には目に新しい大きなまぐろの解体シ

  ョーとか積極的に挑戦してほしい。[2002.3.9]

 

 [小立野鈴見線が開通して半年]

  「スリット構造」を導入し地下に潜るようなトンネルが出来て

  から半年ほどたちました。当時は兼六園下を迂回する車を減ら

  す目的だったと思います。道路行政では渋滞は大問題ですから。

  このトンネルのその後の影響を考えると改めて興味深い。

  石引、小立野、本多町、笠舞、菊川、城南などの住民はトンネ

  ル開通前は地元商店街やすぐ近くの片町・香林坊へ買い物に行

  くしか手段が無かった。近いが駐車場が有料だからせいぜい自

  転車利用です。自転車で坂の登り降りはきつい。杜の里は遠い

  町だったのです。これがトンネルが開通していっきに近くなっ

  た。杜の里は駐車場は無料が当たり前。新規出店が相次ぎ流行

  の発信基地になりつつある。なによりごみごみしていない。こ

  りゃ自動車あれば行きます。

  行政は片町・香林坊・武蔵を都心と位置付け特別扱いするが、

  新市街の市民はけっこうさめてます。人が集まらなくなり地価

  が下がったのだから再スタートです。昭和初期の古い建物が次

  々と寿命をむかえてきており、安くなった土地を使い無料駐車

  場を集客の手段とした店が増えるのは流れだと私は見てます。

  [2002.2.23]

 

 [いきいき魚市vs近江町市場]

  ある地元サイトの掲示板で他県の人がいきいき魚市に行ってみ

  たいがプランとしてはどんなものか尋ねていました。

  いきいき魚市とは石川県魚連が金沢港に建てた建物で、まさに

  海のきわにあります。能登から橋立の水産会社までが店を出し

  ており安さと新鮮さを強烈にPRしています。

  さすがに遠いので買い物カゴ下げて主婦が買い物しに行く場所

  とはいいにくい。近江町市場と比較してみると、

          いきいき魚市   近江町市場

    場所      郊外      街中

    駐車場     無料(平地)  有料(立体)

    定休日     水曜日     日曜日

    集中するのは  休日      土曜日

  近江町市場は日曜日でも営業している魚屋さんがあるのですが

  さすがにひっそりとしています。若い常連を増やそうとしたら

  魚のドライブスルーとか電話でのデリバリーとか何か思いきっ

  た事しないと難しいかも。コロッケは一人歩きしちゃったし。

  私が子供の頃は魚屋さんが竹かごに今日獲れた魚のサンプルを

  入れて注文伺いに来て、後で玄関に「ありがとう」という声と

  共に袋にはいった魚がおいてある。それが普通でした。今はス

  ーパーの魚は全てパック詰めです。もちろんパックでも割引き

  タイムになっても新鮮です。地元でいえば市場でせり時間遅く

  仕入れたり標準サイズはずれの安い魚を朝売りに来る行商さん

  のトラックから買うのが一番安いかな。もちろん自分でさばか

  ないといけないけど。[2002.2.17]

 

 [NTTの変遷]

  NTTは私も卒業時には就職先として考えたところです。当時

  は東西に分かれておらず。私企業になる直前でした。社風は堅

  過ぎてなじめませんでしたが安定性では魅力大でした。ここの

  ところの報道で競争激化のために子会社への人事異動や資産売

  却・賃貸の話がでておりNTTも変ったなと感じています。元

  々、出羽町のビルは立地が良過ぎて前のスペースを有料駐車場

  にして貸すほどでしたが、このほどこのビルの1階を貸し出す

  話があるそうで驚きました。

  NTTには一度電話したことがあり苦い思い出があります。簡

  単な問合せだったのですが10人以上電話を回されてしまいま

  した。内容を聞かずに次の人に回すのには驚きました。東京の

  会社とはこういう所なのかと思い何人までいくか数えていたら

  うちはもう公社じゃないのでそんな質問はしてくれるなと言わ

  れ切られました。私とNTTとのファーストコンタクトです。

  [2002.2.7]

 

 [今年の連休5月5日はおーいニッポンの日]

  NHKBS2のおーいニッポンの石川県の放送が5月5日にあ

  ります。これに関して石川県の歌を歌う方を選ぶオーディショ

  ンが開かれます。詳しくはNHK金沢放送局のサイトで。

  http://www.nhk.or.jp/kanazawa/index.html

  申し込み締切は2月4日。2次まであるとは緊張しますね。

  [2002.1.31]

 

 [手作り和菓子体験早春教室]

  早春教室は1月12日~3月31日の土・日・祝日に石川県観

  光物産館3階で実施中です。10時からと13時からがあり、

  料金はひとり1000円。事前の問合せが便利です。電話は

  076-222-7788 [2002.1.28] 

 

 [浅野川界隈-明治から昭和まで-]

  市立玉川図書館で調べてきました。ざっと年代順にどうぞ。

 

  1891年3月 県が遊郭を正式指定。12代前田斉広が公娼制度

          を認めたのが文政3年(1820)。明治に解散

          したが、県は貸座敷および娼妓取締規制を制定。

  1895年   浅野川河畔に桜・柳を植樹。

          3代前田利常の時代に浅野川・犀川の河畔に

          さかんに松の植樹がされた。その300年後

          老木化したための措置。

  1897年   並木町に稲荷座が開場。当時の人気者嵐和歌太夫

          らで賑わった。

  1902年 この頃の新聞には東廓便りというコーナーがあった。

  1902年6月 下新町(現尾張町)に芝居小屋弁天座開場。

          定員600名で賑わう。

  1904年   稲荷座が「尾山座」に改名。新派劇が多かった。

  1904年1月 香林坊の「福助座(後の松竹会館)」は大衆芸

          能から洋画まで手広かった。

  1904年6月 近江町大火。250戸が焼けた。

  1909年11月 下新町のいろは座「第四福助座」に改名。

           寄席を上演。

  1912年10月 五代目歌右衛門。初代歌右衛門を追善法要。

  1914年10月 尾張町に活動写真常設館開館。大手館。

  1922年8月 豪雨により犀川・浅野川で天神橋以外の橋が流失。

          4時間で106ミリ。浸水家屋4000戸。被災

          者2万人。死者2人。

  1925年6月 金沢動物園設立の株式募集開始。一株20円。

  1927年2月 改築中の尾山座が大雪で倒壊。

  1927年4月 宝暦以来の彦三大火。733戸焼失。

  1927年5月 尾山座落成。「尾山倶楽部」となる。歌舞伎等。

  1927年7月 福助座改築。喜劇、ボードビルなど。一等2円、

          二等1円50銭、三等1円、四等50銭。

  1929年4月 浅野川公設市場に退所勧告。

  1930年1月 卯辰山にスキー場完成。

  1931年12月 尾張町など市内幹線道路に舗装がされる。

  1932年12月 尾山倶楽部にダンスホール完成。

  1944年3月 高級料理店、芸妓置屋など一斉休業。

  1945年12月 尾山倶楽部で日本自由党石川県支部結成大会。

  1955年4月 天神橋完成する。県内初の鉄骨タトドアーチ式。

  1958年5月 卯辰山に金沢ヘルスセンター起工式。11月に

          完成した。

  1961年2月 卯辰山ロープウェイ建設計画挫折。

  1963年8月 卯辰山に金沢水族館開館。

  1964年8月 金沢水族館とヘルスセンター間にロープウェイ

          開通。大人120円。2分で着いた。

  1973年10月 第1回泉鏡花文学賞決まる。

  1975年9月 昭和25年に尾山クラブから北国シネラマ会館

          ・北国第一劇場の両映画館できたがこの年に閉

          館。最期の上映は風と共に去りぬ。

  ※浅野川の可動堰は橋の流出を防ぐためにできたのですね。違う

   目的と勘違いしていました。[2002.1.14]

 

 [湯涌温泉冬のイベント]

  ①氷室の仕込み 1月27日10時より玉泉湖畔の氷室小屋

     にて実施。雪詰め体験の参加は自由。なお1月26日の

     宿泊者には旅館から酒又はドリンク1本進呈される。

  ②湯めぐりパスポートの販売

     1/7~31までの11時から14時の間で各旅館のお湯

     につかれる。パスポートは5回券で2500円。1回当り

     500円となる。観光協会、各旅館で販売している。当番

     の旅館は3~4館が日替わり。ただし土曜日は除く。

  湯めぐりも旅館によっては露天風呂がひとつしかなく、男女どち

  らかが残念な思いをするのでまずフロントで確認されて下さい。

  福神橋は秋まで工事中で車は通行できませんが人が渡れる橋が用

  意されています。[2002.1.13]

 

 [近江町市場の再開発]

  2005年秋のオープンを目指して整備されます。対象区域には

  約70軒の店があります。2003年末には仮店舗に移るそうで

  す。ビルは地上6階、地下1階で120台の駐車可能となる。歴

  史的建造物とされる北國銀行武蔵ヶ辻支店が入居する建物はダイ

  エー寄りに移設され保存される。市長曰く「近江町はハイヒール

  をはいてハンドバッグを持っていくところではない。買い物袋を

  ぶらさげた市民の方言でにぎわう今の雰囲気を大切にしたい」

  さてどんなビルになるのでしょうか。[2002.1.6]

 

 [金沢のどぶす]

  金沢の街中に新しく引越ししてきた○○さん。ある日こんなこと

  を言われるかもしれません。

  「○○さーん、明日はどぶす掃除の日やさけお願いします。」

  「えっ、どどどどぶすを掃除するんですか?」

  いきなりなんて事いいだすのやらと驚くかもしれません。この辺

  ではどぶの事をどぶすと言います。今日ではどぶすが残っている

  といえば旧市街です。郊外では幅が大きくなり用水になりますか

  ら。金沢も下水道化が進んでどぶすは減っています。が、やはり

  景色のひとつとしてどぶすは無くてはならないものと思います。

  どぶすを走るねずみを目で追っかけたことのある人は少なくなり

  ました。どぶす復活はあるのか?[2002.1.3]